ajax とは?
2005年にajaxという言葉が出現し、エイジャックス なブログやCMSをを見かけるようになった。今日の東京は、珍しく大雪で、雪が降ってくるのもajaxな感じ。
さて、 ajax = Asynchronous JavaScript + XML の略称である。
これでは、よくわからない。
別の言い方は? 「ajax は、いくつかの技術の組み合わせで、ブラウザとサーバーのやり取りを従来と変えることで、閲覧上の新しいメリットを生み出すこと」である。
これでも判りにくい。元来 ajaxという技術が追求されたのではなく、「ajaxで構成されたソフト」などという表現も奇妙である。Webアプリケーション開発の新しいアプローチの実例として、ブログでAjaxと呼ばれた言葉が、流行した。
ajaxなフィーリング
「ajaxな感じ」は、ブラウジングすれば、すぐ分かる。Google Maps や Google Earth をみれば、地図をスクロールするとき、画面の画素が、湧き出すように現れて、そのうち鮮明になる。移動させれば、連続的に画像が動く。「渺望と俯瞰 :Google Earth スタート 」でも書いたように、画像の閲覧などに向いている。
メリットは、円滑さ連続性のある応答:ページの切り替えのない応答といえるか。
試したいかたは、「GoogleMapで どこでもドライブ」をみてください。また、Googleサジェストも、ajaxな感じであるので、やってみると感じられる。
個別に考察
1.非同期とは、ブラウジングの時に、サーバーからのレスポンス待ちをせずに、どんどん到着する情報を表示していけるメリットがある。ユーザーはブラウザ上で連続的に作業が可能。
・コールバックで受信。
2.javascriptとは、ブラウザに実装されているhttp通信機能をつかう。このメリットは、起動待ちがないこと、ほとんどのブラウザソフトが対応していることがある。
3.XMLとは、xmlhttpリクエストを用いること。リアルタイムにサーバーからデーターを取ってくる。メリットは、どのブラウザも対応しており、オープンなJavaScript言語で書けること
これで、httpサーバー(Apacheなど Port:80)を立てて Ajaxな手続きソフトを組み込めば、アイデア次第でメッリトがあり、Webアプリケーションの世界に浸透していくでしょう。
最近 感じが良いと思う CMSは ajaxを使っている。
代表例は、Joomla 、MODx、Simple Machine Forum である。テキスト入力や画像の投稿なども、円滑かつ連続的に可能となってきた。
参考になるサイト:Ajax Webアプリケーション開発の新しい動き