歴史随想

桃の節句

原産地は中国の西北部です。漢代(紀元前206年~220年)では長安という名で呼ばれ、シルクロード

慶長の津波、鴨川の西徳寺

西徳寺は、山号を龍光山。本尊は不動明王で真言宗智山派のお寺です。江戸時代に檀徒16軒

貞観地震と富士山の噴火

99世紀の大地震と富士山大噴火の後に、何が起きたか 18年間にわたり地震が継続している。当

文は糟粕(カス) 、文は瓦礫(ガレキ)

理趣は正しい方法でしかわからない。 最澄に説諭する空海の言葉 「もしまことに凡にして求

春望、杜甫と芭蕉、国破れて

春 望     長安の賊中にあって、春の眺めを述べる。     国破山河在   国破れて

讃岐 金倉寺

智証大師ゆかりの寺 讃岐国(香川県)金倉郷に弘仁5年(814年)に誕生。多度郡弘田郷の豪族

矢野銅鐸、野洲銅鐸、伝讃岐出土銅鐸

袈裟襷文銅鐸 銅鐸 兵庫県神戸市生駒出土(複製) 銅鐸 徳島県阿南町市畑田出土 銅鐸 福

古墳の大きさ(長さ・広さ)の尺度、そして製鉄・精錬など [考古学の論争点]新井宏氏

古墳時代の長さ・広さの尺度 新井宏さんの「考古学の論争点」を読ませていただいた。 古代

古代史の旅4:スサノオの天羽々斬剣と日本武尊の草薙剣

三種の神器とは、八咫鏡、八尺瓊勾玉、、天叢雲剣(草薙剣とも言う)のことである。現在で